中小企業ワーママの雑記

中小企業ワーママの備忘録です。投資、節約、子育て、街コンに参加した時の話が中心です。

学資保険に入らなかった理由

みみです!!


子供が生まれた時、
とても悩んだのが

学資保険の加入です。


結論から言うと、

加入しませんでした!!


理由は、

めんどくさかったからです!!

(本当なのでごめんなさい。)


ちゃんと詳しく綴ります。



産前産後期間に、
複数の学資保険商品を調べました。


その中の全ての学資保険は、
加入するためには、
保険会社の営業(FP所持者など)
が家に訪問するということでした。




ここがネックでした。


私こういう営業訪問が大の苦手です。


家に来て欲しくありませんでした。
(本当にごめんなさい。)



そして同時に、
それだけの営業コストをかけてくるのだから、
なにか理由があると感じました。
(この低金利の時代に、当時学資保険は魅力的にはとても感じていました。)



そしてはっと思いました。

みみ「学資保険は、
客寄せパンダ的存在で、
本当の目的は親である
私たち夫婦の医療保険等の
提案なのかも」

(あくまで私がそう思っただけです)



我が家は以前のブログでも綴った通り、
掛け捨て型保険しか加入していない世帯です。



他の保険は入る予定がありませんので、面倒だな~と思ってしまったわけです。


そしてそうしているうちに、

私自身がFP3級の資格に合格しました。

そのおかげで、自分用の簡単なライフプランニングの作成は出来るようになりました。

  • 高度医療請求
  • 医療費控除
  • 病床手当金
  • 遺族厚生年金

などを理解しました。

よって、もしもの時への不安が薄れました。


さらにその後、
積立NISAやiDeCoの存在を知り、
我が家にはこちらの方が合っていると判断しました。


何より私にとって、
どちらも非対面で手続きを終えれることが、最高のメリットでもありました。

(対面恐れすぎ)


その結果、
家族全体で加入している保険は、
掛け捨て保険のみでいいと言う判断となりました。


保険への考え方は世帯の事情によって大きく違うと思います。
(年齢、家族構成、持病の有無など)


あくまで我が家の考えでした。


それではまたっ!!