中小企業ワーママの雑記

中小企業ワーママの備忘録です。投資、節約、子育て、街コンに参加した時の話が中心です。

「ワーママ もうムリ」 「ワーママ しんどい」と検索されている現実と、ほんまわかると思う私の体験談

みみです!

 

私のブログの検索ワードを見ていると、

 

どんな検索ワードで私のブログが

表示されているかが確認できます。

 

そうすると表題の通り

 

「ワーママ もうムリ」

「ワーママ しんどい」

 

というネガティブなワードが

検索されていることが見えてきました。

 

もう、「わかる…!」

としか言いようがありません。

 

私自身「しんどい…」

そう思う日の方が多いのは事実です。

 

なぜそんなにしんどいのか、

自分なりに分析してみました。

 

自分なりに対策したことも合わせて

記載するので真似できる部分があれば

参考にしていただければ幸いです。

 

f:id:mimiinvest:20210504201340j:plain

 

 

そもそも体調が万全でない

 

まず体は妊娠出産と交通事故レベルの

体へのダメージを受けた状態です。

 

その体のまま育児はスタートです。

 

子供のお世話で万年寝不足です。

 

寝不足生活についてはこちらの記事で

細かく記載しています。

↓↓↓

 

 

mimiinvest.hatenablog.com

 

 

また保育園に通いだした子供は

万年風邪引き状態と思ってください。

 

年齢が低ければ低いだけ

長期にわたってその期間は続きます。

 

当然ながら幼児はゼロ距離での

咳とくしゃみを出します。

 

結果的に親も万年風邪引き状態です。

 

体調管理出来たもんじゃありません。

 

結果的に親も万年体調不良となります。

 

 

こちらに関しての私なりの対策は

もう無理をしない。

 

これしかないです。

 

できる範囲でしか、、、というのが

現実ですが。

 

 

会社の近くに住む

 

 

結婚時点で共働きを続けることを

決めていたので職場の近くに住みました。

 

毎日自転車通勤。

 

これで通勤時間を大幅に短縮し、

通勤による疲れとストレスを

軽減することが出来ました。

 

<スポンサードリンク>

 

 

時短勤務にする

 

お金のことを考えると、

フルタイム勤務したくはなります。

 

昇進昇格含め、

みんなやりたいことありますよね。

 

私もやりたいこと沢山ありました。

 

しかしフルタイム出社して半年も経たずに

体調不良となり時短勤務に切りかえました。

 

切り替えてからは仕事と家事育児時間の

バランスが良くなり体調も

かなり戻ってきました。

 

 

 

自分のためだけに使える時間が無い

 

 

仕事のあと、

休日関係なく家事育児があります。

 

私のお休みは一体いつあるの…?

 

そんな毎日です。

 

加えて現在コロナ禍。

 

羽を伸ばしてどこか旅行に行こう、

遊びに行くことも叶いません。

 

ステイホームしてても

子供は有り余る体力で家の中を大暴れ。

 

密を避けて早朝に公園に連れていくなど

工夫をしつつ発散してもらっています。

 

 

夫婦交代で自由時間確保

 

コロナ禍でない時であれば、

夫婦で休日に交代で出かけています。

 

子供がいるとゆっくり買い物も

できなないし友人にも会えません。

 

これでお互いに自分だけの時間を

持つようしています。

 

 

可能ならじいじばぁばを頼る

 

 

幸い義両親が元気で現在なので、

コロナ禍でなければ月に一度程度

子供を預けてフリータイムをとっています。

 

旦那が土曜出勤の時に合わせています。

 

私は子供と旦那がいない家で、

だいたい横になって体力回復に努めます。

 

凄い寝れます。

 

満タンにはならないですが、

体力ゲージかなり回復します。

 

 

自分がしたいだけ仕事が出来ない

 

ワーママの人が1番と言っていいほど

ストレスに感じてるのは

ここでは無いでしょうか。

 

産前は多くの仕事を任され、

業務に応じて残業したりと自分のペースで

仕事が出来ていた…。

 

それが産後に仕事に復帰すると

何もかも中途半端な気がする。

 

以前のように仕事ができない。

 

保育園のお迎えを考えると

どうにも定時で帰りたい。

 

残業が難しくなり、

仕事の幅は狭くなるばかり。

 

簡単な仕事&誰でも出来る仕事が

メインとなりやりがいも薄い。

 

もっと貢献したい。

戦力になりたい。

 

だけど子供のこと、

急なお休みをとることを考慮すると、

会社からはとても配慮いただいている。

 

自分でもこちらの仕事をしている方が

楽なはずだし、もしもの時も安心。

 

そんなジレンマを抱えています。

 

そこに加えて万年の体調不良、

自由な時間が無いことへのストレス。

 

しんどいのは当たり前ですよね。

 

<スポンサードリンク> 

 

諦めも大事

 

端的に言います。

私はあきらめました。

 

「以前のように」なんて物理的に無理。

 

そもそもの環境が違う。

 

以前にこだわるよりも、

今の私が、私しか出来ないことに

力を注ぐ方が大切で、

結果的に会社の為にになると考えました。

 

そう考えると一気に見方が変わりました。

 

 

これからの人たちの為に

 

私が務める会社は中小企業ながら

育休取得は複数実績がありました。

 

しかし皆さん復帰時は非正規(パート)復帰

していました。

 

そのため私が正社員のままの復帰

第1号となっています。

 

その私が明るく楽しそうに、

なおかつ時短勤務の中で成果を

あげていればどんな良い影響が

あるだろうか。

 

そう考えると仕事の取り組み方が

必然的に変わります。

 

「あんなふうになりたい」

「育休開けて復帰しても、時短勤務でもしっかり貢献できるんだ」

 

そんなふうに後輩の方々

に感じてもらえればと考えています。

 

今は私の仕事に対する

原動力はそこにあります。

 

なので、

昇進昇格全く諦めていません。

 

弊社幸い時短勤務に切りかえても

フルタイム勤務と同じように評価対象と

なります。

 

どうすれば高い評価を得られるか、

昇格することが出来るのか、

上司との面談をフルタイム時と変わらず

行っています。

 

 

有給はしっかり使い切ろう

 

こちらは有給がある方限定の話には

なりますが使い切りましょう。

(断言します。)

 

ここでしか、

リフレッシュのチャンスがありません。

 

それくらいで考えてもらってOKです。

 

私の場合年間20日の有給が与えられます。

 

私は、産前からの私個人の方針で、

毎年使い切っています。

 

有給は繰り越し制度があるので、

実際には消滅しない程度に調整

して使っています。

 

年間20日を使い切ることを考えると、

月1以上のペースで有給取得が必要です。

 

子供の急な看護のための

お休みの発生を考慮して、

 

先取りで有給申請を入れていきましょう。

 

幸い今は働き方改革

有給取得が奨励されていますので、

その波に乗りましょう。

 

取得した有給で、

心と体をいたわりましょう。

 

これが本当に大切。

たっぷり自分を甘やかしましょう。

 

 

最後に:時短家電と自分甘やかしグッズが大事

 

ドラム式の乾燥機付き洗濯機

ロボット掃除機

食洗機

 

可能なら全投入しちゃいましょう。

 

全部必要経費です。

 

ホットクックは

育児垢界隈で常にホットワードです。

 

 

 

子供の登園に自転車を使う方なら

電動自転車にしちゃいましょう。

 

 

私が使っているのは、

Panasonic製ギュットクルームです。

 

安定感抜群。買ってよかったです。

 

安心安全、体力的にも楽です。

 

 

 

子供が小さい方なら、

離乳食や子供用調理済みレトルト品、

ガンガン使っちゃいましょう。

 

むしろ子供は手作り品よりも

よく食べます。

 

手作り品を食べてくれなくて

イライラするよりも、

プロの味に頼っちゃいましょう。

 

使えるものはなんでも使って、

共に乗り切りましょう🤝

 

私の強い味方、

アンパンマンカレー!

 

 

それでは、またっ!

 

<スポンサードリンク>

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 


人気ブログランキング